朝日電器は配線器具、AVアクセサリー、照明器具、防犯用品など生活に役立つ商品を開発しています。

Home > サポート > 商品FAQ > 防犯 > ワイヤレスカメラ&モニター

サポート

ワイヤレスカメラ&モニター

CMS-7001/CMS-7110

仕様に関すること

録画目安の時間はどのくらいですか。

撮影する場所・環境によって変動しますが、以下が目安となります。

(全てのカメラの合計時間)

録画モード SDカード HDD
解像度 画質 8GB 16GB 32GB 500GB 1TB
LOW LOW 約33時間 約65時間 約129時間 約1,936時間 約3,870時間
HIGH MEDIUM 約21時間 約42時間 約83時間 約1,246時間 約2,490時間
HIGH TOP 約11時間 約22時間 約43時間 約646時間 約1,290時間
※初期設定値
SDカードもしくはHDDを認識しないのですが。

以下の点についてご確認ください。

  • フォーマットが「FAT32」になっていますか
    HDDのフォーマットについては、HDDのメーカーホームページにてフォーマット変更ソフトが公開されている場合がございます。詳しくはHDDメーカーにお問い合わせください。
  • システム設定の「記録メディア」が、正しく設定されていますか
  • 本体の電源が入っている状態でSDカードもしくはHDDを挿入しても反応しません。一度電源を落としてからSDカードもしくはHDDを入れてください
推奨SDカード、またはHDDはありますか。

特にありませんが、最大容量など条件は下記となります。

  • SD:SDHC 32GBまで(Class4 あるいは Class10 推奨)
  • HDD:1TBまで(使用される前にFAT32フォーマットへ変更する必要があります。)
    HDDのフォーマットについては、HDDのメーカーホームページにてフォーマット変更ソフトが公開されている場合がございます。詳しくはHDDメーカーにお問い合わせください。

※すべてのSDカード、HDDの動作を保証するものではありません。

動体検知で反応が良すぎて録画しすぎてしまいます。

設定で感度を下げてご使用になられるか、エリア設定で検知範囲を絞ってご使用ください。

普段は画面を消して使用したいのですが。

「省エネモード」をご使用ください。

通信距離の目安はどのくらいですか。

見通し(カメラとモニターの間に障害物がない状態)で150mとなります。

ただし、次のような場合は電波が届きにくくなります。

  • 鉄筋や鉄骨を使用した建物で使用する場合
  • カメラとモニターが別の階層や別の建物にある場合
  • カメラとモニターの間に次のような障害物がある場合
    (外壁、金属製の扉や雨戸、トタンなどの金属製の外壁材、金属箔が含まれる断熱材、金属製の家具など)

このため、通信距離は一般の木造家屋で約10〜15mが目安です。

SDカードの入れ方や取り出し方がわかりません。

SDカードの挿入位置は下図の通りです。
※液晶モニターの電源が入ったままSDカードを接続すると、認識しない場合や録画データが破損する場合があります。必ず電源を切ってから接続してください。
※SDカードはFAT32形式のみ対応しています。



<CMS-7001>


<CMS-7110>

「信号なし」と表示されます。

カメラとの通信ができていません。カメラ背面にある電源ランプと接続ランプが点灯しているか確認してください。

電源ランプがついていない場合は

  • カメラのACアダプターおよび接続プラグが確実に奥まで差し込まれているかご確認ください。

確認後も改善されない場合は、

  • アンテナが正しく取り付けられているか、向きを変えて改善するか確認してください。
  • モニター近くに、電子レンジ・無線LANルーター・パソコンなどがある場合は、モニターを離して改善するか確認してください。
  • モニターにモニター用のACアダプター、カメラにカメラ用ACアダプターが接続されているかご確認ください。逆に接続すると動作が不安定になったり、機器が故障するなど悪い影響を及ぼす場合があります。
「ビデオなし」と表示されます。

カメラと通信はできていますが、映像が受信できていません。以下の点をご確認ください。確認後も改善されない場合は、カメラをモニター近くへ持ってきて通信可能になるか再度ご確認ください。

  • アンテナが正しく取り付けられているか、向きを変えて改善するか確認してください。
  • モニター近くに、電子レンジ・無線LANルーター・パソコンなどがある場合は、モニターを離して改善するか確認してください。
通信距離を伸ばす方法(中継器、高感度アンテナ)はありますか?

中継器、高感度アンテナのご用意はありません。

テレビに映像を表示できません。

以下の点についてご確認ください。

  • モニター及びテレビにAVケーブルを”奥まで”差し込み、テレビの入力切換を行ってください。
    ※テレビに正しく表示されない場合は、AVケーブルの抜き差しを行ってください。
  • TV映像方式がNTSC(日本仕様)に設定されているか確認してください。
夜間、カメラに赤いブツブツした光が見えるのは何ですか?

夜間など暗いときに、暗視用として赤外線LEDが点灯し、赤く光って見えます。

カメラの時間がずれるのですが。

液晶モニターとカメラの同期で時刻補正を行っているため、電波状況が悪いところでは時刻のずれる可能性があります。また、この問題は古いファームウェアで発生しやすいことから、新しいファームウェアへ更新してお試しください。

モニターからアラーム音がします。

アラームが設定されています。「削除/TV出力」ボタンでアラーム音は停止します。



<CMS-7001>


<CMS-7110>

アラームの設定自体を解除する場合は以下の方法で設定変更を行って下さい。

【動体検知時のアラーム設定】

  • メニューボタンを押し、「アラーム」を選択する。
  • 「動体検知録画」を選択し、OKボタンを押す。
  • 方向ボタン(▲▼)でオン・オフを切り替え、OKボタンで決定する。

【赤外線感知時のアラーム設定】

  • メニューボタンを押し、「アラーム」を選択する。
  • 「赤外線感知録画」を選択し、OKボタンを押す。
  • 方向ボタン(▲▼)でオン・オフを切り替え、OKボタンで決定する。
液晶モニターが、ELPAのロゴが出てくる画面で再起動を繰り返したり、ボタンを押しても反応が遅かったり、反応しないなど動作が不安定です。

SDカードもしくはHDDを取り外した状態で現象が再現するか確認してください。取り外した状態で再現しないようであれば、録画データに何らかの不具合が発生し、データを読み込めなくなっている可能性があります。そのような場合は破損データ(BADファイル)を消去する必要があります。データをパソコンにコピーしてフォーマットを行った後、再度電源を入れ直してください。

初期化をしたらどうなりますか。

工場出荷時の状態に設定がリセットされます。初期化設定は以下の通りです。

  項目 初期化 実行後
システム設定 ネットワークパスワード なし
ネットワークアドレス DHCP
お知らせ通知 OFF
最短通知間隔 5分間
通知時間帯 00:00〜23:59
日時設定 変わりません
言語 日本語
録画モード 通常
録画媒体 SDカード
表示アイコン 全てON
TV映像方式 NTSC
画面切替 5秒
ミュート OFF
モニター輝度 1
ボリューム 変わりません
アラーム音量 3
省エネモード OFF
検知後、モニター起動 いいえ
録画設定 スケジュール録画 全てOFF
動体検知録画 全てOFF(HIGH/14秒/全てのエリア)
赤外線感知録画 全てOFF
カメラ設定 カメラ登録 変わりません
カメラ表示ON/OFF 変わりません
解像度・画質設定 HIGH・MEDIUM
アラーム設定 動体検知録画 OFF
赤外線感知録画 OFF

設置に関すること

カメラの電源コードを延長することはできますか。

別売オプションのワイヤレスカメラ用延長ケーブル(CMS-EC5)をお買い求め下さい。
CMS-EC5についてはこちら

カメラを天井に取り付けることはできますか。

CMS-7001(カメラ型番:CMS-C70)は天井取付が可能です。
CMS-7110(カメラ型番:CMS-C71)は壁面取付専用となります。

マンション等、階をまたいで設置することはできますか

設置される場所の壁材・扉などの材質、窓・ドアや壁・仕切りの有無などの構造によって変わるため、通信できない場合がございます。

液晶モニターの増設は可能ですか。

モニターを増設することはできません。

インターネット・Elpa Streamに関すること(CMS-7110のみ該当)

液晶モニターがインターネットに接続できません。

以下の点についてご確認ください。

  • 液晶モニターにACアダプターを接続していますか?
  • 液晶モニターをLAN接続スタンドにしっかり差し込んでいますか?
  • LANケーブルは正しく接続されていますか?
  • 「グローバルIP」「ローカルIP」「ポート番号」が表示されていますか?
  • ご使用のルーター設定を確認し、UPnPが有効になるようにしてください。またルーターのファイヤーウォールなどにより、パケット破棄されている可能性があります。詳しくは、ご使用のインターネットプロバイダー、あるいはルーター製造メーカーへお問い合わせください。
ELPA Streamで映像を見ることが出来ないのですが。

液晶モニターはカメラ映像が表示されている状態ですか?カメラ映像の状態でないとELPA Streamから映像を見ることはできません。

液晶モニターのインターネット接続時のメッセージの内容を知りたいのですが。

表示内容と意味は以下の通りです。

表示 内容
ネットワークの準備ができました! ネットワーク接続が可能で、UPnPが有効な状態です。
ネットワークの準備ができていません! ネットワーク未接続の状態です。
ネットワークは正常です (UPnPが無効) ネットワーク接続が可能ですが、UPnPが無効です。
設定方法はご使用のルーターの取り扱い説明書をご確認ください。
UPnPは有効ですが、使用されていません。 UPnPは有効ですが、ネットワーク側の都合で使用されずに接続している状態です。
RXパスが深すぎます。 複数のハブなど中継した状態で液晶モニターがネットワークに接続されていると表示されます。ネットワークが接続不安定や接続できない可能性がありますので、直接ルーターなどへ接続して改善するか確認してください。直接ルーターなどへ繋いでも表示されて接続不安定となる場合は、使用されているネットワーク事業者・プロバイダーへ相談してください。
サーバーが見つかりませんでした! モニターがネットワーク機器に接続されているものの、その先で問題がありサーバーへ接続されていない可能性があります。 各機器のLANケーブルが正しく接続されているか確認してください。 突然使用できなくなり、この表示が出た場合は、インターネット接続やサーバーダウンなどのトラブルで接続できなくなっていることもありますので、しばらく時間を置いて再度確認してください。
ELPA Streamで、スマートフォンもしくはタブレットから同時に接続できる台数は何台までですか。

3人まで同時閲覧可能です。4人目が接続すると、 最初に接続した人がエラー表示となります。

ELPA Streamで、スマートフォンもしくはタブレットにて登録できるモニター(デバイスID)の台数は何台までですか。

登録できる台数に制限はございません。但し、カメラの画像を閲覧できるモニターは1台のみです。

このページの先頭へ

copyright@2013 ASAHI ELECTRIC CO., LTD All rights Reserved.