特長
- アウトドアやお友達との通話、また災害・停電・避難時にも活躍します。
- 手に持たずに話せるハンズフリー機能付です。
- 特定小電力なので免許・資格不要です。
災害・停電・避難時に
- スマホを使わない連絡手段に。
- 電話が不通でも関係なく通話できます。
- 停電時も安心な乾電池式です。
基本操作
- 電源/MENUボタンを長押しすると電源がON/OFFになります。
- 音量の設定は、▲ボタンを押すと音量が上がり、▼ボタンで下がります。
- Call/PTTボタンを押しながらマイクに向かって話し、話し終えたらCall/PTTボタンを離します。
- 「1〜20」のお好きなチャンネルを設定できます。
手に持たずに話せるハンズフリー (VOX機能)
- 周囲の音声を自動で拾い、音声を送信するハンズフリー通話機能です。
- 両手がふさがる作業中や、手が濡れていたり汚れている時、手袋をしていてボタンが押しにくい時に便利です。
グループ機能
- グループ機能で仲間同士のグループ番号を設定しておくと、混信がなくなり快適に通話ができます。
- チャンネルは「1〜38」の好きなグループ番号を設定できます。
手元を照らすLEDライト
- LEDライトボタンを押している間、LEDライトが点灯します。
電池の交換方法
- ①ベルトクリップ上部のツマミを手前に引きながら、ベルトクリップを上方向に押し上げて外します。
- ②本体背面の電池カバーを取り外し、単四形乾電池3本 (別売) を本体の ⊕ ⊖ の表示に従い、正しくセットし電池カバーを元通りに閉じます。
- ③ベルトクリップを上からスライドさせて元通りに取り付けます。
電池残量が0になると「プッ」と音が鳴り残量不足を警告します。新しい電池に交換してください。
各部の名称
仕様
特定小電力 トランシーバーTRX-02
電源 | 単四形アルカリ乾電池×3本 (別売) |
---|---|
電池持続時間 | 約40時間 |
※音量最小時 ※アルカリ乾電池使用時 ※電池の性能、使用条件により電池寿命は短くなる場合があります。 |
|
送受信周波数 | 422MHz帯 |
チャンネル数 | 20ch |
送信出力 | 7mW |
通信可能距離 | 200m (市街地) |
通信方式 | 単信方式 |
外形寸法(約) | 幅48×高さ114×奥行37 (mm) (ベルトクリップ含む、最大値) |
質量 | 約61g (電池除く、ベルトクリップ含む) |
セット内容 | TRX-02S×2個、ベルトクリップ×2個 |