特長
- センサーが人や車の動きを検知して自動点灯します。
- 屋外に設置できる防水仕様(IP45 防噴流形)です。
- 常時点灯に切り替えできます。
※点灯開始照度の設定や周囲の明るさに関係なく常時点灯します。 - センサーが反応しないときは赤色警告灯が点灯します。
上下二面発光で広範囲をしっかり照らす
- 上部の発光面は正面を広く、下部の発光面は足元を広くしっかり照らします。
赤色警告灯
- 警告灯 (赤色) が点灯します。人が近づくと警告灯が消灯しライトが自動点灯 (白色) します。
ライトとセンサーが自由自在に可動
便利な3種の取付方法
点灯時間と点灯開始照度の調整
- [センサーモード (5秒/30秒/3分)]点灯時間を約5秒、30秒、3分より選択できます。
※センサーの検知範囲内で人や動物が動き続けると、センサーが再検知し、点灯時間は延長されます。 - [常時点灯モード]ライトが常時白色点灯します。 (赤色警告灯は点灯しません。)
- 点灯開始照度調整ツマミでは、センサーが検知を開始する明るさを設定できます。
[夜]周囲が暗くなると赤色警告灯が点灯し、センサーが検知するとライトが白色点灯します。
※昼間などの明るい時間は点灯しません。
[昼]周囲の明るさに関係なく赤色警告灯が点灯し、センサーが検知するとライトが白色点灯します。
※ツマミを夜と昼の中間に設定すると夕方の薄暗い明るさで点灯します。(細かい設定はできません。)
照射方向の調整
- ライトの方向を変えられるので、設置場所や状況に合わせて照らしたい方向に調整することができます。
センサーレンズの検知方向の調整
- センサーレンズの向きが変えられるので、設置場所や状況に合わせて人を検知しやすい方向に調整することができます。
※レンズを下方向に調節すると、左方向の可動域は約160度になります。
各部の名称
仕様
型番 | ESL-SS2002AC | ESL-SS2003AC |
---|---|---|
検知方式 | 赤外線受動式 | |
電源電圧 | AC100V 50/60Hz | |
消費電力 | 約15W (待機時 約0.5W) |
約21W (待機時 約0.5W) |
光源 | 白色LED ※LEDの交換はできません。 | |
全光束 | 全点灯時 : 約1500lm | 全点灯時 : 約2200lm |
点灯保持時間 | 約5秒 / 30秒 / 3分間 ※点灯中に人を検知すると点灯し続けます。 | |
点灯開始照度 | 約10lx(夜)〜(昼) | |
保護等級 | IP45(防噴流形) | |
使用周囲温度範囲 | −10℃〜+40℃ | |
電源コード長 | 約3m | |
質量 | 約883g(電源コード含む) | 約1012g(電源コード含む) |
外形寸法 (約) | 幅302×高さ167×奥行157 (mm) (最大値) | |
付属品 | 取付ネジ 2本(Φ4×30mm)、コンクリート用スリーブ 2本(Φ6×28mm)、クランプ 1セット、取付ガイド 1枚 |